第三部1章後編「ふたつの月 満ちる刻」

ストーリー部分の感想なんですけど、もう何から言っていいのやら……DFFOOのシナリオ班には足を向けて寝られないです?本当にありがとうございましたとしか言えない…。あまりにも尊すぎて何回尊死したかわからないレベルです。スクショが止まらなさすぎた?もう、絶対長くなるのわかりきってたんですけど最終的に1万字弱くらいになりました…。お暇な方はどうぞ。


まず、ずっと言ってた4組の記憶なんですけど、ストーリー1マス目にしてバロン城の王の間に佇むセシルに駆け寄るカインとローザがさらっと「俺たちも記憶が戻った」の一言で済ませたので、いきなりズコーッだったんですけど、とりあえず4組はゴル兄さんも含めて全員4のラスダン辺りまでの記憶しかなかったようです。

4以降の4TA分の記憶については、おそらくWoLさんか、「クリスタルのねがい」によってひとまとめにされており、セシルが触れたことで拡散してそれぞれに戻っていくという描写がなされてたのですが、あれはもしかしてセシルの分の光の羅針盤だったのかしら?

何はともあれ、記憶を取り戻したセシルは自身の「光」を付け狙う存在(「闇の勢力」)に気付き、共にいたリディアを城から逃がし、記憶を取り戻して合流してきたカインとローザにある「提案」をします。それは、セシルをオトリとして王の間に封印し、カインとローザにその封印を守ってもらうというもの。封印をしていれば「闇」は外に出られることはありません。ただ、セシルが一人で「闇」と戦うことになってしまいます。当然ローザは「一緒に戦うわ!」と言うのですが、カインはセシルの言葉について少し考えた後、「それがかなわぬ理由があるのだな?」と言います。

この阿吽の呼吸ですよ!!!!!!!

十数年離れていた時間があるとはいえ、誰よりもセシルを知るカインとローザなので、セシルが一緒に戦うことを拒むことには必ず理由があると考えます。それがセオドアです。いやこれ、4TAの序盤でもそうだったんですけど、謎の少女と魔物にバロンが襲撃され、このままでは落城も時間の問題と悟ったときにセシルは単身残って、ローザにはセオドアと合流するよう促すんですよね。当然ローザは一緒に戦うと反発するのですが、「セオドアのために」頼むと言い残し、ローザもそれを聞いてセシルのそばを離れます。

カインはこのときその場にいませんでしたが、もしその場にいたなら「俺が残る」と言い出すか、セシルの意を酌んでローザと共に離れることを選んだと思うのですよ。今回もそうでした。カインとしては一緒に戦う気持ちはローザと同じくらいあったはず。でも、セシルはそれを望んでいない。セシルが言い出したら割と聞かないタチなのはふたりともよく知ってるし、セシルとローザが何より大切に思っているであろうセオドア達を守るためであれば、仕方ないと「そばにいたい気持ちより守りたい気持ち」の方を選んだって辺りが、4との違いなんだよなあってもういきなり泣けました。

若い頃のカインとローザなら、セシルが何と言おうと頑として譲らなかったと思うんですよ(全員頑固)。だけど、今はセオドアがいるんです。ここで万一3人とも共倒れになってしまったら、闇の勢力が次に狙うのはセオドア達一行です。それだけは何としても避けたいわけで、共に戦って共倒れするリスクと、セシルを孤独にしてでもセオドアの確実な安全を天秤にかけたとき、リスクを取れなかったというのは良くも悪くもバロン組が大人になって、明確に守るべきものができたということなのだなあと、ものすごく頷いてしまいました。

ここまででストーリー2マス目くらいまでなんですけど既に長いっていう…。でもまだ続きます。

さて、ティーダと行動を共にしていたセオドアですが、無事にユウナたちと合流することに成功します。ここでセオドアはザンデ同様にやはり神に召喚されたわけではないこと、とりあえずマーテリアとは会ったことが明かされます。だから次元のひずみとか知ってたし、ティーダが他の世界の人だってことにもあまり驚いてなかったのですねー。やはりというか何というか、両親の名に重みを感じていたセオドアですが、ティーダに色々と励まされていたようで、自信を取り戻していたようです。ここのティーダがほんと良いやつなんですよねぇ…。

ティーダ自身も、夢のザナルカンドではジェクトという名選手の息子ということで期待を負っていたし、スピラに呼ばれたら今度はジェクトが伝説のガードになっているので、やはり別の意味でも期待を負わされていたわけで。後々にティーダが自分で言ってますが「ちょっとオレに似てたし…」ってほんとそれなんですよねえ。もっとも、セオドアの方がティーダより真面目で頑固な分、考えが凝り固まっていた部分はありましたがw

話戻って、他の4組も記憶がTA時点まで戻ったわけですが、薄々予想はしていたものの、やっぱり若い頃の姿のままでしたー!!?いや、いいんですけどね、カインさんは謎男スキンあるしいいんですけどカイポロ好きとしてはポロムちゃんが幼女の姿のままだと色々と不都合がありますので(主に夜の生活方面で)、ここは都合よくふたりきりのときだけ元の姿に戻ってお楽しみ?とかそういう感じで考えておけばいいですか(バカヤロウ)

まあ、そういうこともあったわけですが、5歳のパロポロと再会したセオドアが困惑してるのがめっちゃ笑いましたww見てるこちらも、セオドアと5歳のパロポロが並んでる構図には困惑しきりでしたとも?挙句の果てには黒衣の男じゃないゴル兄さんと再会して「久しいなセオドア」とか普通に会話してるし、もぉ~~?10から10-2とかは言うほど時間経ってないからアレですけど、4から4TAって、存在すらしてなかったセオドアがいっぱしの騎士になるほどの年月が経ってるわけですよ(ポロムちゃんが「十数年前の姿ね」としっかりボカしてたところがGJ)。それが一緒に並んで普通に会話してるっていうのがもう、頭がフットーしちゃいそうだよぉ状態になるので、やっぱりスキンだけでも出してくれませんかね…。言い値で買うから…セットで諭吉3人とかでもいいから…?給付金もらったので…今のうちですよ!!!

たまねぎとティーダが「マジか…」って顔してるように見える

こちらも読んでみる?