サイト内のギャラリー改装、結局CPものとそうでないものはページを分けることにしました…全部合わせるとフィルター用のタグが多すぎる。サイドバーみたいなところに別枠で載せるならまだしも、フィルターもVisualPotrfolioの機能で作っているのでそこまで自由自在というわけじゃないんだべな…。
タグクラウドブロックを配置することも考えたけど、それじゃアーカイブ一覧に飛ぶだけなので絵自体は見られないわけで。アーカイブのデザインをちゃんと整備すればいい話なんだけど、そこまでやる技術力は私にはなかった。またいずれ、サイト全体を改装するときに考えようかなと思います…。またそうやって後回しにする。
カプかそうでないか、微妙なラインの絵も結構あったりするんだけど、そこはそれ、私がカプだと思いながら描いたらカプなんだってことでw
ジャンルで分けるよりはファンアート要素の多いnotCPものと、同人要素の多いCPもので分ける方が見やすいのかなと思ったりしたけどどうなんだろ?
で、MeowGalleryを削除するついでにブログの投稿も修正中…どんだけあるんだこれ(ヽ´ω`)私は学びました…日々のブログの投稿ページにはプラグインやテーマ由来のブロックを使ってはいかんということを…。
いや、このまま無効化してもページ自体はちゃんと表示されてるんだけど、編集しようとすると表示が怪しくなるんだよな。
Elementorでブログ更新すんなって言われてる理由がよくわかった…。使えなくなったときが痛すぎるわけですね。でもそれなら、せめてXみたいにブログカードとか見映えの良いギャラリーをWordPress側で実装しろください。