全体的に町人の構成が変わる(昼は子供が多い)
アグネアのみ自身のモーションが変化
気付いた点のみメモ
そういえば、タイトルデモ前半はキャスティ➔アグネア➔オズバルド➔パルテティオ➔ソローネ➔ヒカリ➔オーシュット➔テメノス。このゲーム、OCTOPATHの並び順にかなりこだわる印象があるけど崩してるのは意外。後半は並んでるけどね。
アグネア
- 観客が違う(夜の方が少ない)
- 父とパーラの位置が違う(夜はガスの姿あり、父不在)
- 昼は一人で踊って、転んでしまう
- 夜は楽器演奏に合わせて踊っている(転ばない)
オズバルド
- 昼は見張りと思しき看守が沢山いる
- 夜は看守が減る(何でオズバルド一人でウロウロできてるんや)
パルテティオ
- 昼は羽振りの良さそうな商人
- 夜は荷馬車を連れた商人
ソローネ
- 昼は買い物客や親子連れなどの姿が見える、劇場前には警備員
- 夜は劇場前に観客、客引きしてる娼婦、大道芸人と観客
オーシュット
- 昼はジュバ様が立ってオーシュットに何か指示をしている
- 獲ってきた魚をどうするか相談している獣人がいて、海水浴?っぽく遊んでいる子供がいる
- 夜はジュバ様座りっぱなし、焚火を囲む獣人がいる
テメノス
- 昼は大聖堂前や広場に参拝客が沢山いる
- 夜は参拝客がおらず、大聖堂から教皇が出てきてシスターが挨拶している
キャスティとヒカリくんはちょっと分からなかった…多分この二人は差分ないのかな。町人いないところで一人で歩いてるので…。後半、OCTOPATH順に走ってるところも昼夜で町人いたりいなかったりするし、テメノスとヒカリくんは背景の虹が変わりますね、細かい。畳む