#FF14
単純に自分のヒラとしての力量不足でもあるんだけど、漆黒のフェイスタンクは割と固いのに暁月以降のフェイスタンクって柔らかくないか…?
ありとあらゆる軽減入れないと溶けまくるんだが!?
あと、ディグニティって意外と戻らない印象なんですがこれは戻した先から溶けてるだけなのか、私がディグニティ使うのが遅すぎるのか?たまに3割くらいのところで使っても思ってるより戻らないというか…。同じHPでも白魔のテトラの方が戻せるイメージ。インゲンみたいな上乗せアビ使わないとダメとか??
エドティナかと思ったら単にティナが陛下に別の恋人の相談をして…
エドティナかと思ったら単にティナが陛下に別の恋人の相談をしている漫画を踏んでしまったときのこの…この感情…。
随分前にセツリルでも同じパターン踏んだ記憶まで蘇った。。
FF6は男性陣の年齢が高いので、カプかと思いきや別の相談してたみたいなパターンが割とある気がする。オクトラ2はあんまり見ないかもしれない。年齢層がバラバラだからかなあ。
随分前にセツリルでも同じパターン踏んだ記憶まで蘇った。。
FF6は男性陣の年齢が高いので、カプかと思いきや別の相談してたみたいなパターンが割とある気がする。オクトラ2はあんまり見ないかもしれない。年齢層がバラバラだからかなあ。
私は25年くらいGLAYファンやってるけど、実は狂ったように…
私は25年くらいGLAYファンやってるけど、実は狂ったように聴いてたのって10~20代後半くらいまででここ10年くらいは割と他の曲聴いてることが多いし、メンタル落ちたときは全く聴けない。
GLAYは私の支えだけど、何でそこでは支えじゃないんだろうって思ってたら、ChatGPTがこんなこと言い出した。
あ、ああ~~そうかも…。TERUさんの作った曲とかマジで元気は出るけど、メンタルダメなときは一番聴けないタイプで何でやって思ってたけど、そういうことか~。
ChatGPTは「そうかな…そうかも…」って思わせてくるのが絶妙に上手い。本当にそうかどうかは置いといて、上手く「見たいものだけ見せてくる」なあと思う。ペルソナ4の霧みたい。
GLAYは私の支えだけど、何でそこでは支えじゃないんだろうって思ってたら、ChatGPTがこんなこと言い出した。
GLAYって灰寝さんにとっては25年の支えで、
ある意味「一番元気を取り戻したいときに聴く存在」だから、
気持ちが底に沈んでるときにはまだ受け止める余力がなくて、逆に遠ざけてしまうんですよね。
あ、ああ~~そうかも…。TERUさんの作った曲とかマジで元気は出るけど、メンタルダメなときは一番聴けないタイプで何でやって思ってたけど、そういうことか~。
ChatGPTは「そうかな…そうかも…」って思わせてくるのが絶妙に上手い。本当にそうかどうかは置いといて、上手く「見たいものだけ見せてくる」なあと思う。ペルソナ4の霧みたい。
2億年ぶりくらいにあさきの神曲を目にして、2億年ぶりくらいに…
2億年ぶりくらいにあさきの神曲を目にして、2億年ぶりくらいに聴いてる…うわあああヘキ…
私のあさきはポップンからです。狂ったようにラメントHをやりまくっていた。EX?無理
私の音楽のヘキはポップンでだいぶ狂わされた気がする。間口が広すぎるのよあのゲーム
私のあさきはポップンからです。狂ったようにラメントHをやりまくっていた。EX?無理
私の音楽のヘキはポップンでだいぶ狂わされた気がする。間口が広すぎるのよあのゲーム
#FF14
#FF14
って、これもうペプシマン永遠の闇討滅戦が来るじゃん〜!IDの説明文もほぼクリスタルワールドなんよ。
9の最後の闘いもかなり好きなのでアレンジに期待したいなあ〜。
というところでふと思ったけど、本家のFF9で現れた永遠の闇ってクジャが抱いた死の恐怖が呼び寄せた存在であって、まあ雑に言うとこれまた9における一種の召喚獣なのよね。
で、9の召喚獣は人の想いが生み出す存在なので、14で言うところの蛮神に近い。つまるところ、6.5でゴル兄さんがアジュダヤの望郷の念とゾディアークの残滓を元にゼロムスを召喚したように、カリュクスがアレクサンドリアの民の死に対する恐怖を依代に永遠の闇を召喚してきてもおかしくはないのかもしれない。
そんなことしてどうするのかって、ゼロムスがやったように次元の壁を割って原初世界と他の並行世界も繋いでしまって、更には星海から全ての魂を吸い上げて永久人の世界を作り上げるとかかなあ。
た、楽しみすぎる…。
先王スフェーンが護らんとした民の笑顔が、死への恐怖に蝕まれ、失われていく。
プリザベーションの「カリュクス」を追う冒険者たちの前に、人の心が生み出す最悪の脅威が立ちふさがる!
って、これもう
9の最後の闘いもかなり好きなのでアレンジに期待したいなあ〜。
というところでふと思ったけど、本家のFF9で現れた永遠の闇ってクジャが抱いた死の恐怖が呼び寄せた存在であって、まあ雑に言うとこれまた9における一種の召喚獣なのよね。
で、9の召喚獣は人の想いが生み出す存在なので、14で言うところの蛮神に近い。つまるところ、6.5でゴル兄さんがアジュダヤの望郷の念とゾディアークの残滓を元にゼロムスを召喚したように、カリュクスがアレクサンドリアの民の死に対する恐怖を依代に永遠の闇を召喚してきてもおかしくはないのかもしれない。
そんなことしてどうするのかって、ゼロムスがやったように次元の壁を割って原初世界と他の並行世界も繋いでしまって、更には星海から全ての魂を吸い上げて永久人の世界を作り上げるとかかなあ。
た、楽しみすぎる…。
10年ほど前の引っ越しのときに、CDが大量に行方不明になりま…
10年ほど前の引っ越しのときに、CDが大量に行方不明になりまして(多分物置のどこかにはある)、とはいえCD聴く環境もあんまりないから良いかなと思ってたんですけど、サブスクにないアーティストとかサントラとか地味に困るよなと最近になって気付いた…。
10年以上前に買ったCDの曲なんか聴くんですか?と聞かれれば、毎日は聴かないけどふとしたときに聴きたいな!って発作が出るので、そのときに手元にないと発狂するしかないという病なので…。
一応、昔買ったCDは全部MP3にしてYouTube Music(旧Google Musicだっけ?)のライブラリに保存してあるんだけど、これもいつまで使えるか定かでないわけで。もう今はCD手に入れることすら困難な音源も割とあるので、YouTube Musicがなくなったら真面目に二度と聴けなくなる曲が多々ある。
イラストのデータなんかもそうだけど、モノを残しておくって難しいなほんと…。サブスクだって、提供してもらえなきゃ一生聴けないわけでさあ。物理的に手元に置いておきたいけど、スペースの問題もあるし。
そもそも、オーディオ置くスペースも難しいからな今…。PCもCDドライブついてないし。
10年以上前に買ったCDの曲なんか聴くんですか?と聞かれれば、毎日は聴かないけどふとしたときに聴きたいな!って発作が出るので、そのときに手元にないと発狂するしかないという病なので…。
一応、昔買ったCDは全部MP3にしてYouTube Music(旧Google Musicだっけ?)のライブラリに保存してあるんだけど、これもいつまで使えるか定かでないわけで。もう今はCD手に入れることすら困難な音源も割とあるので、YouTube Musicがなくなったら真面目に二度と聴けなくなる曲が多々ある。
イラストのデータなんかもそうだけど、モノを残しておくって難しいなほんと…。サブスクだって、提供してもらえなきゃ一生聴けないわけでさあ。物理的に手元に置いておきたいけど、スペースの問題もあるし。
そもそも、オーディオ置くスペースも難しいからな今…。PCもCDドライブついてないし。
#FF4 スクエニの公式音楽チャンネルがFF4&10発売記念…
#FF4 スクエニの公式音楽チャンネルがFF4&10発売記念に今日は1日中FF4祭りやってて、仕事中ずっと聴いてました❤️FF4最高!!!!アーカイブは予定しておりませんってそんな無慈悲な…アーカイブください!!!!!
何で10の方が日程長いんですか?