タイトル通りなのですが、当サイトも開設から早3年半、これまで1度も大規模な改装などはせずにちまちま間違い探しのごとくいじってきたわけなのですが、そろそろ限界が見えてきたので抜本改革を考えています。
半年ほど前にサーバー移転して独自ドメインも取得したタイミングで何かしたいなとは思っていたんですが、そのときは忙しかったのもあり、とりあえず後回しにして現在に至っている次第。まあ別に困ってないしなと思ってたんですが、本気でどうしようかなと悩んだのがオクトラ2をジャンルに加えたときですね…。ギャラリーのページをあまり細分化しすぎるのもどうかと思って、メインで更新していないジャンルについてはある程度枚数が増えるまでは全部「その他」に突っ込んでるわけですが、これだとハマりものができる度に「その他」から抜き出す形になってページ数が嵩んでしまうわけです。この先もお財布が続く限りサイト運営はしていくつもりですが、まあ数年に一度はハマりものができて描き散らかすわけで、今の方式だと管理がしづらいんですよね。
既に「その他」の中でも00だったりポップンだったり、年に1度くらい描きたくなるジャンルが結構な枚数あったりするし、自分も探しにくいし来る人は当然分からないですし。ちょっと今のままだと良くないな、と思ったので作品の管理形式も含めてちょっとサイトをしっかりリニューアルしようと思ってます。
とはいえ、今の段階ではまだ「どうするのがベターか」を探している状態なので今すぐどうこうというわけではないのですが(このままWordPressを使い続けるかどうかも含めて)、年末年始辺りのまとまった時間が取れそうなところで一度サイトを閉鎖して、リニューアル作業に取り掛かろうかなと。そんなこと言っといて、結局時間取れずにリニューアルが進まない可能性は大だったりするのですが。まあ、少なくともギャラリー部分だけは何とかしたいと思います。できればタグで絞り込める形式にしようかなと。
そんな感じで色々考えてはいるんですが、自分の技術力がないので、思ってたのと違う…的な感じになってしまいそうな予感しかない。
そういえば、WordPressがActivitypubに対応したとかで、このサイトそのものをActivitypub化すればMastodonやMisskeyとかからフォローできるようになったりする…というふわふわな理解をしているのですが、理解がふわふわすぎるのと、基本的に隠れ忍びたい同人サイトでそれをやるメリットが今のところ思いつかないので、やる予定はないです。ここはブログもコンテンツのひとつではあるけど、一応イラストサイトのつもりなので…。でも、Activitypub化されたWordPressをFediverseの垢でフォローしておけば、ブログ投稿部分にイラストを置くことでSNSのメディア欄みたいな運用ができたりもするんですかね。Fediverseに自分鯖を建てるようなものという理解で良いんだろうか。いや、それもあんまり理解できてないんですけど。
てがろぐにも書いたんですけど、最近Fediverseにアカウントを作ってぼちぼちと運用してみておりますが、結局のところ萌え語りやらカプ妄想は全部サイトでやっちゃってるので、ここでは本当にしょうもないことしか呟いておらず、意味あるのかどうかは謎。個人サイトを持って3年半、SNSでできることの大半は「サイトで全部できるから良いや」になってしまっている…。それが良いのかどうかはわかりませんぬ。でもまあ、サイトではさすがに「眠いよー今日のお昼何食べよう?」みたいなしょうもないことまでは呟けないし、オタクの知見を得ることはできないから使いようよね。
いいんだ、別にジャンル友達が欲しいとかそういう目的で作ってないから。ジャンルとかカプ語りするなら友人(と書いて犠牲者と読む)がいますので。
拍手ありがとうございました!