雑談

いつも拍手ありがとうございます。早いものでもう12月なわけで…。そろそろMastodonも飽きてきたし、BOOTHも店じまいしようかなと年末の大掃除に思いを馳せていたりします。年末とか年度末みたいな時期になると、データやらアカウント周りの大掃除をしたくなってくる。家の大掃除の方が大事なはずなんですがね。そっちはやる気だけはあります。やる気だけは。

以前、導入を検討して見送ったPict Post Personalの小説版がいつの間にか出ていました。デモ見る限りだと、閲覧側で縦書き/横書きやフォントの切り替えができるようなので、なかなか良さそうな感じではあります。私は書きませんし、他プログラムと連携させるというちょっとした手間はありますけど、夢小説にも対応できるみたいでこれはちょっとした小説置き場を求めてる人にとっては朗報なんじゃないでしょうか。Privatter+が出たからそっちのが良さげな気はするけど。

PPPの個人的な難点は、一覧として見る分にはとても良かったんですけど、検索をかけたときの表示が「そう並んでほしくないんだよな~…」だったのを筆頭に、まあギャラリーとして使うには私にとっては色々と物足りない感じだったのですが(そこら辺の難点はWordPressでは力技で何とかできた)、小説に関しては検索かけたときの並び方もこれで問題ないし、CSSさえ上手く書ければ小説ページの再公開もできるんじゃないのかなという感じはあります。

問題は、このサイト作ってからほとんど小説書いてないのでとんでもなく古いやつしかないってことと、多分この先増えることはないってことなんですが…。

ギャラリーの改装したときに小説はもう更新の見込みもないし、小説用ページの整備が自分の技術力ではどうしようもなかったし、かと言ってピクモフとかに置くのもな~読んでいただいても何の反応もいただけなかったしという感じだったのでそのまま下げてしまったのですが、好きだったとのご感想をいただきまして、ちょっと心残りだったというか引っかかってたというか。

小説置き場だけHTMLテンプレートとかお借りして整備するとか、ピクモフ等で公開するのもアリかなあとは思ったんですけども、そこまでするほどの切望されてる作品でもないし…。自分でもこっ恥ずかしすぎてろくに読み返せないんだべ。

まあしかし、本当にこれが上手く自分の思う感じに動作してくれるかは謎ですからね。こんなツールもあるんだなって感じでメモをば。最近ブログ更新も特にネタがないせいで滞ってますしね、このままだとまた季節が変わるときにだけ何となく出てくるだけになってしまうww絵の方は更新してるんだから、更新しましたよー! って書けばいいだけなんですけど、そこはトップに更新情報として出してるしそれ以上のことは何もないからなあ。

描いた絵についても、ブログで語ることは特にないというか…。見た人が感じたことが全てであって、それが自分の意図したものと違ってた場合は自分の表現力とかそういうのが足りなかっただけの話ですし、そういうふうにも見えるのか~ってなるだけですからね。昔は描いたものについてつらつらと「こういう妄想をしまして、描きました! ここからああなってこうなって~」ってことを書きまくってたんですけど、いつからか書かなくなってしまったなあ。描いてる方としては自分の萌えたシチュだったり要素を描いてるだけで、自分には当然伝わってるのでそれで十分みたいなところがあるw

こちらも読んでみる?