前回の記事に書いたとおり、サーバー移転に伴い当サイトはお引越し致しました! 色々と悩んだのですが、最終的に安さとR-18可であることと、特に悪い評判を聞かなかったことからリトルサーバーさんにお世話になることにしました。当サイトはWordPressを使用しているのですが、移転代行まで無料でしていただきました…。本当にこのお値段でいいんですか…他社さんだと移転代行に諭吉一人からって感じだったんですけど…。祝日にも関わらず、お昼前に代行依頼したいんですが~と問合せメールを送って夕方には「移転完了しました!」と報告が来るというレスポンスと作業の速さ。本当にこのお値段でいいんですか?(2回目)
前サイトのURLにアクセスすると直接こちらにリダイレクトするように設定したので、前サイトの方には特にお知らせ等は置いていません。前サイトはGWくらいにひっそり消える予定です。まあ、来る人ほとんどいないですし一応各種サーチは書き換えたので、そんな大々的に宣伝することもなかろうという。でも、サーチ更新したら結構色んな人に見てもらえたみたいで、久々に拍手もらえて嬉しかったです。ありがとうございます!
移転ついでに改装とかも目論んでたんですが、何だかんだで今のサイトデザイン結構気に入ってるのと、今の形にするためにそれはもう苦労した上にガッチガチに固めちゃってるので、多分改装したら崩れまくるwwwということで、もうちょい時間ができたら考えてみるのもいいかなって感じで現状維持です。あ、リトルサーバーさんは「エロ置くならちゃんと年齢確認ページを置け」という方針のようなので、R-18ページを年齢認証制にしました。プラグイン1個でこんな立派な年齢確認ページができるんだからすごいですね。ここで書くなって話ですが、入力された生年月日については別にこちらで収集してないので遠慮なく入力していただければと思います。見てから後悔した下手くそという苦情は受け付けません。嘘入力して見に来るキッズは滅せよ。
さすがにもう移転することはないと信じたいところですが、今後も何かしらの理由でサーバー移転が発生しないとも限らないし、せっかくなので独自ドメインも取得することにしました。何せサーバー代がお安いので。独自ドメインの維持費を含めても年間5,000円もかからないんですよね。強い。
で、独自ドメインに関してもあれこれと調べながら結局Googleドメインで取得しました。私、Googleのテンパードなので。というのは半分冗談、半分本気なんですが有名どころは取得費は安くても更新料が結構高かったり、ナントカ調整費みたいな名目で更に徴収されてたりするし、スパムのごとく広告メールが来るようになるとかで今ひとつ使いたいなあという気になれなくてですね…。Googleドメインは取得費、更新料なんかの各種費用が一律で分かりやすかったですし、まあええやろって感じで。
ということで、憧れの独自ドメインだヤッター!!!!!
と喜んだ私のもとに一通のメールが来ました。
You’re receiving this email because we’ve been unable to verify the WHOIS information in your Google Domains account, submitted either during your recent sign-up or update of your WHOIS information. As a result, we need to verify the WHOIS information for Account Holder. To avoid any disruption to your Google Domains services, please complete this form.
うん、なんて???(えいごわからない)
DeepL先生に訳していただいたところ、要するに「お前の個人情報怪しいから照合させろ、でないとこのドメイン使えなくなるからな」という内容のようで。ここ最近、アカウント停止しただの不正利用があっただのという詐欺メールを毎日のように受信している私は当然疑いました。でも、その手の詐欺メールはすべて容赦なく迷惑メールフォルダに放り込んでくれていたGmailさんが普通の受信箱にこれを放り込んでいる…。あれこれとググった結果、どうやら本物のメールのようなので取得して1週間も経たないのに停止されてたまるか! という精神でビクビクしながらフォームに入力しました。まあ、おそらくなんですけどGoogleアカウントに登録されてる名前がドメイン登録時の名前と違うとかそういうので弾かれたんじゃないかと思います…。私、普段使ってるGoogleアカウントに本名登録してないんですよね。住所も登録してないし。
いやしかし、公的な身分証明書の写真をアップするだけならともかく、お名前とご住所がわかる書類(銀行の明細書や公共料金の請求書など)って何をアップすればええんや!? ってなりましたね…。銀行なんてネット銀行なので明細もらう機会ないですし、公共料金だって私宛には請求来ません。とりあえず、パッと思いついたところで自動車税納税証明を送ったんですけどこれ大丈夫なんだろうか…wこの手の体験談があまりに少なすぎて、「マイナンバーカード送ったら不可だったのでもういいやって無視してたらドメイン消えた」って話と、もう1件は送った書類に不備があったのらしくドメイン停止からのサポート連絡で復旧したけど数ヶ月かかったって話しか見つけられませんでした。
Googleはいいサービスいっぱいあるしめちゃくちゃ便利なんですけど、サポートがほんと不親切なのがね…。公式のQAとかより個人ブログとか見たほうがわかりやすいまである。
それにしても、ドメイン停止になったら困るなあ…。つか、ドメインが停止するだけならまだしも、アカウントごとBANとかになったらマジで困る。どうか止まるならドメインだけにしてほしい。いや、ドメインもできれば止まらないでほしいですが。とりあえず、先方からの返事待ちというところです…。3月終わる頃にサイトが消えてたらお察しください…。多分そのときはサーバーの提供ドメインでひっそり復活させてるとは思いますが。でもそれやるとまたURL全部変更なんだよな(頭抱え)
2023/03/23 22:03追記

よよよよかったああああ!!!!!っていうかアカウント止まってたの?😇普通に使えてた気がしたんですけど…。いやもうこれわかんねえな…。
何でWhois情報が不備になってたのかもよくわからないし、マジでどういうことやねん。やっぱりGoogleアカウントに本名登録してなかったから、そこと不一致ってことだったのかなあ。考えられるのがそこしかないwまあしかし、とりあえず運転免許証と自動車税納税証明で私のアカウント情報の不備は解消された模様です。多分。下手に本名で運用してないアカウントと、本名で登録しなきゃいけないサービスを連携させるからお前誰やねん的なこういうことになったんだろうな…と思います。多分。
いやしかし、こういうのって時間かかるイメージありましたけど、何とか1日で片がついたみたいでよかったです…。このドメイン名も結構考えて決めたので、使えなくなったらちょっと泣くwww