思ったより保ったなというのが正直な感想ですね。
新機軸としてFR武器が実装されたのが2年前のちょうど今頃、カインさんが聖竜騎士スキンとFR実装第一弾と強化調整と、カイン好きである私にとって盆と正月が一度に来たかのような一大祭りがあったわけですが、そこからの失速がまあすごかった。でも、そこからイベント頻度が減ったり何やかんやと延命しつつここまでは保ったのはちょっと意外と言えば意外かも。やはりFFは強い。
結局のところ、強化要素やキャラ調整、イベントなどが頭打ちになってしまって「何やっても同じ」ってところに行き着いてしまったのが致命傷になってしまったのかなと。たまにぶっ壊れキャラとか来るのは面白かったですが、最愛のキャラがピックアップ期間中に型落ちしてしまうような環境はやっぱりよろしくなかった。大体人気キャラは微妙な性能にされて、マイナーキャラが性能盛られるのもちょっとアレでしたよね…露骨なガチャ対策。
メインストーリーは公式二次創作としてはかなり解釈一致で楽しませていただきましたし、せめてメインストーリーだけでも完結するまでは追いたい気持ちはあったんですが、メインストーリーを全てクリアするために高難度挑戦が必須になり、ガチャを回さなければならなくなった辺りで愛だけではもうカバーしきれなくなりました。
他ナンバリングのキャラなんかとの絡みについても、意外な共通点とかを上手く落とし込んできていて、新たな視点を得られたりもしてました。そこは本当に面白かったです。やったことのないナンバリングやシリーズも、何となく概要は分かるようにちゃんと作られていましたしね。原作ネタも結構ちゃんと仕込まれていたので、旧作オタクとしては非常に楽しませていただきました。エドティナやカイポロに再燃して沼ったのはDFFOOをプレイしていたことが非常に大きかったです。だって声ついてるし動くんですよぉ!? あと、ジェフのデザインは天才。本当に天才の仕事。金一封あげてほしい。
このブログも当初はDFFOO攻略ブログか? ってくらい記事を書かせていただきました。このゲーム、復刻イベント的なものはほとんどありませんし、キャラ実装と断章では微妙に内容変わってたりしますからね。通り過ぎてしまうばかりのイベントとかピックアップ時のバトルとか環境を記録しておきたいと思って始めたことでしたが、今読んでも我ながら実に楽しそうです。
オールスター系お祭りゲームとしては本当に豪華で楽しいゲームでした。でもやっぱりインフレとか、キャラが増えることによる均一化の流れは今後オクトラの方にも徐々に暗い影を落としていくのかなとも思ったり。あ、ちなみにオクトラのソシャゲは一切手出してないです。DFFOOで懲りた。
何にせよ、7年間お疲れ様でした。一人のFFオタクとしては、旧作に改めて沼り直す(?)きっかけとなってくれて本当にありがたかったです。