私はエドガーを描くとき、細めのリボン二つ結びで描くんだけどこのリボンの片方は元々マッシュの物で、出奔するときに置いていったものだというマイ設定を勝手に付け足してます。
青いリボンはフィガロ王族の象徴のひとつで、マッシュは王族の地位を捨てるにあたって「俺にはもう必要ないものだから」と置いていき、エドガーは「お前は城を出るが、俺がヘマをしないように見ていてくれよ」という戒めを含めた意味でずっと身につけているっていう。
細めのリボンなのは自分の趣味です。ドット絵のデザイン画では大ぶりのリボン2つなんですけど、個人的に大ぶりのリボンってあんまり好きでなくて。
とか思ってたら、天野絵では髪飾りだし、DFFOOの立ち絵ではリボンは髪の先に1つだけなんですよねえ。まあ、ドット絵時代のFFキャラってこれって決まったデザインという感じじゃないし、私も昔からこの描き方で染み付いちゃってるのでいいかって開き直ってます。一応、鎧とか大まかなところはDFFOOに寄せるようにはしてます。
ちなみに、この手のどうでもいいマイ設定はセッツァーにもあって、私の描くセッツァーは片耳にだけイヤリングというか棒飾りのついたピアスつけてるんですけど、これはダリルと分け合ったもので夢を叶えることを誓った証です。別にセツダリじゃないよ。
大人になったリルムは二つの指輪を首から提げていて、これは両親の形見の指輪だし、後々セッツァーから贈られた指輪もそこに足されてます。セッツァーは左手の小指にリルムと揃いの指輪をつけるようになっていて、それは願掛けだったりするし、ちょこちょこそういうやつを勝手に付け足して悦に入ってます。
…が、ティナだけはそういうのがないかもしれない、と思いました…。一応公式に「だいじなもの」欄に入ってるペンダントとか昔は描いてたけど、あれも今は描いてないしなあ。さり気なく髪飾りの石とエドガーのマントを止めている石が同じもので恋人同士であることを示唆してるみたいなのは考えたけど。
そういうやつを考えるのもまた楽しい。