シンク断章&ジャック加入イベント

つっても、零式やったことないのでシンクもジャックも誰よ?なんですけど(定期)

零式のキャラってFF6のPC並みに多いらしい上に、みんな同じ制服着てるもんだから「また?」ってイメージがほんと強いんですけど、3回連続でガチャバナーにあの制服姿が見えるとやっぱり「また?」って感じではある。何で零式キャラの断章実装直後に零式キャラの加入イベントやるんだよ下手くそか。そういうことしょっちゅうやるからまた零式かよって言われるんやで…。

しかし零式キャラはキャラ数の割に、使用武器やらアビリティに関してはかなり個性豊かで面白いですね。原作でも割とそうみたいですし。ストーリーはアレみたいですけど、一度やってみたい気もする。しかし私はアクションゲームが苦手だ。

この点、6組はDFFOOでこそそれぞれ個性豊かなアビリティ持ってますけど(使いやすいとは言ってない)、原作だと結局アルテマ連打とかになってしまうので、個性豊かなイメージはあるようなないような。ティナとセリス以外は原作でもオリコマ中心に使ってたはずなんですけど、結局全員が魔法を使えるし魔石ボーナスやら装備でかなり補正があるので、ヤバいなってときにヒーラーのターンを待つ必要がほぼないって辺りは没個性と言われても仕方ない側面はあると思う。

でも、それ言い出したら7とか10だってマテリアやらスフィアで個性消せるんだけど、そこまでやり込んでないせいかそういうイメージないなあ。やっぱ6は時間さえかければ全員が簡単に魔法コンプできるのが大きいな。

シンク断章の内容ですけど、何ていうかまあ、この子からはとてつもなくヤバい匂いを感じます…。キレたらヤバい系というか。パッと見は口調とかがセルフィに似てるので、セルフィみたくのほほん系なのかなと思ったんですけど、セルフィとは違うサイコパス系の匂いがします。笑顔でにこにこキレて、君が泣いても殴るのを止めないって笑顔で殴り続ける系の…。

ジャックはジャックで、アーヴァインタイプの気が抜ける雰囲気ですねぇ…。けど、声が口調と全然合ってない気がします。キングに褒められた~って喜んでるのはちょっとかわいかったけどwどうでもいいけど、このゲームではノエルとロックほんと仲いいですよね。

零式知らんので許してください。

ガチャはえらく神引きでして、初回無料分でスノウEXとラムザEXを引きました。多分ヤ・シュトラ以来の初回無料EXです。もうねー、パターン見切りましたよ。やっぱ天井まで回す羽目になったガチャの後は1ヶ月ほどチケットか少ない石で引けますね。だってシンクEXもチケットで出たし。ジャックはまだだけど。

ジャックはめちゃ強いという噂なので引いてみたい気はするのですが、月末レイドで誰が真化するのか情報が来てから追うかどうするか考えようかと思います…。有力視されてるのはレナとカイエンみたいですね。もし本当なら、こっちに全力案件かなあ。レナは完凸済みだし、カイエンも専用まで持ってるから一点狙いになっちゃうけどね。でも46推しとしては、46キャラのEXは全部引いておきたいところ。木曜の開発潜入レポート待ちですね。長げぇ…。

ってか、ジャックなあ。強いのならビジュアルも好みではあるし紫にするのもやぶさかでないけど、EX撃つと強制的にHP1になるって辺りがちょっと引っかかる。同時に回避100%バフが1actつくので、その間に回復入れろってことなんだろうけど。あと、リルムと同じく割り込みするので行動順管理がすごく難しそうに見えたんだけど、その辺どうなんだろ。

防御無視ではないものの、ブレイクで追撃+割り込みができるので幻獣周回の適性が高いと言われてるみたいなので、もし引けたら幻獣引率として4ヶ月もの間ブラッディカードを投げ続けてくれたセッツァーがお役御免になってしまうんだろうか。セッツァーが引率してたから、めんどくさい周回も楽しかったところあったんだけどなあ。そういや、最近カオスでも自前セッツァー使わなくなっちゃったな。あんなにつえーつえーってワクテカしながら魔法堅固でも使ってたというのに…。常にインフレしていくソシャゲの悲しいところよな…。それ以前に、ティナなんか真化イベントで使ったっきりですけどね。マッシュに至っては…聞くな

まあ、その前にジャックEX引いてから考えろって話なんですけどね!wもうほんとジャックガチャは無料でラムザEX当てたものの、それ以降は引きが今ひとつで★5もあんまり出ないし、レイドと来月の真化調整キャラの予告が来ないことにはチケットはともかく、石も使えない…。

シンク断章CHAOS

シンク断章のカオスですけど、魔法堅固だし最初スノウ、エドガー、ポロムで出たんですけどactはギリセーフだったのに、スコアが足りなくてコンプならず…。105act、被ブレイク7回ってそんな悪くないリザルトなのにスコア足りないってどういうことよ!?w

バレット断章カオスみたいに打ち上げ芸術点前提になってるのかと思ったけど、そういうわけではなかった模様。っていうか、あのデカいボスが吹き飛ばしできるってのが笑いますね。デカすぎたせいか、吹っ飛んだときのカメラワークがグッチャグチャでしたけど、アレいいのか…。

仕方ないので、メンバー入れ替え。ガラフ、エドガー、エアリスで出たらあっさりコンプできて脱力…。ほんとガラフはヤバい性能してますね。最近の断章カオスはwave数自体は少ないものの、1wave目に面倒な中ボスを配置するのが運営の流行りなのか、今回はマリリス2体でした。マリリスはFAで加算からのBRV+HP攻撃を放ってくるのですが、これをまともに食らうとHP7割持っていかれるのが厄介でした。

とはいえ、死にさえしなければ回復でOKだし、召喚中に倒せばFA発動しないので大丈夫。厄介なのはそこぐらいで2wave目の大ボスはあんまり脅威を感じませんでした。いやまあ、すげーもっさりした動作なのに1actで3回連続行動してきたときは笑いましたけど、大半が物理攻撃なのでガラフの餌食でしたとも。本当に餌食としか表現しようがなかったです。陛下の回転のこぎりはエアリスからの分配をもらって切れ味抜群のダメージを叩き出していました。ほんと陛下の強さはいぶし銀。

ジャック加入イベントCHAOS

ジャックカオスの方は敵情報だけチラ見して、遅延攻撃が鬱陶しそうだったので回避することを考えました。けどまあ、毎度エッジじゃ芸がないのでガラフで。それも毎度じゃねえかとか言わない。物理攻撃で遅延してくる奴が悪い。

ということで、レイル、ガラフ、ポロム(+フレ皇帝)で出撃。フレは一番上にいたのが皇帝だったからとかいうすげー適当な理由で選びました…。

せっかくレイルを紫完全体にしたので、どうしてもレイルを使いたかったんですよね。あとはALL攻撃での事故死防止と分配役としてポロム。何となくポロムの使い方がわかってきたようなそうでもないような。こっちは特に苦戦する要素もなく初見コンプ。吹き飛ばし祭りでちょっと楽しかったです。

その割に104actもかかったのは、私の行動順管理と分配があまりに下手くそで、一人のときだったり、追撃組がBRV吐ききってるときに吹き飛ばすことが多かったからです。吹き飛ばしのタイミングを図るのが難しいな、レイルは。とはいえ、出禁がないと誰と組ませようかなっていう選択肢が増えるので楽しいですねえ。大体、サポヒーラーと盾が揃ってればあと一人は好きなキャラでイケるんじゃないかなとは思うんですけど。

カオスはキャラの選択肢が増えたのもあってコンテすることもなくなったし、一発コンプも可能になったけど、一方でコスモスは趣味キャラだけではだいぶ面倒な難易度になってきましたねえ…。紫キャラ3人揃えていれば、趣味キャラだけで編成しても30act程度でコンプできてましたけど、最近は一応編成をちゃんと考えないと50act近く費やしたりHPを削られたりする羽目になるからなんともはや。召喚が溜まりきったくらいのタイミングで終わることが増えました。

それでもまあ、面倒かつ強力なギミックがしょっちゅう発動するわけではないので、カオスよりはまだマシって感じですけど。

終わりに

ここ最近の真化キャラの強さを見てると、月末のレイドと同時実装になるという新強化要素のキャラボードとやらに格差拡大の不安しかありません。しかも、周回で埋められないコンテンツにするとか言ってたからジレンマ拡大も決定事項だしなあ。できればそういうボードとかではなく、根本からテコ入れしてほしいキャラがわんさかいるんですがね。しかも一斉にではなく順次実装ってことは、また置いてかれるキャラが続出するわけですね…。EX武器ですら実装置いてきぼりのキャラがまだいるというのに。一年以上再販すらなしで放置されたエドガーとか、変な時期に謎調整入れられて真化は放置されてるカインとか、いつキャラボード実装の恩恵を受けられるんですかねぇ。来年になってからかな。カインは真化が残ってるので、そのときにキャラボード実装もワンチャンあるけど、陛下は…来年だな。

こちらも読んでみる?