10年ほど前の引っ越しのときに、CDが大量に行方不明になりまして(多分物置のどこかにはある)、とはいえCD聴く環境もあんまりないから良いかなと思ってたんですけど、サブスクにないアーティストとかサントラとか地味に困るよなと最近になって気付いた…。
10年以上前に買ったCDの曲なんか聴くんですか?と聞かれれば、毎日は聴かないけどふとしたときに聴きたいな!って発作が出るので、そのときに手元にないと発狂するしかないという病なので…。
一応、昔買ったCDは全部MP3にしてYouTube Music(旧Google Musicだっけ?)のライブラリに保存してあるんだけど、これもいつまで使えるか定かでないわけで。もう今はCD手に入れることすら困難な音源も割とあるので、YouTube Musicがなくなったら真面目に二度と聴けなくなる曲が多々ある。
イラストのデータなんかもそうだけど、モノを残しておくって難しいなほんと…。サブスクだって、提供してもらえなきゃ一生聴けないわけでさあ。物理的に手元に置いておきたいけど、スペースの問題もあるし。
そもそも、オーディオ置くスペースも難しいからな今…。PCもCDドライブついてないし。