murmur FDD

短文長文何でもつぶやく


✉シュガーポット / Mastodon(自我) / Misskey(ゲーム全般) / 過去ログ倉庫 /
Icon of lateriser

#FF14 #極ゼレニア討滅戦チャレンジ

#FF14 #極ゼレニア討滅戦チャレンジ

土曜夜に先週と同じ募集主のPTで再びチャレンジ。今回はギリギリクライムクロス3回目が見られた感じです。四式で見事焼け野原になった中、一人生き残ったにも関わらず「先を見てくれ!」とホルムギャング発動させてクライムクロス3回目まで粘った友人はマジでイケメン戦士だった。
普段は野良でかばってくれるナイトとブラナイ投げてくれる暗黒にときめいてる私ですが、友人が「アイツ危ねえ!」と咄嗟に猛り投げてくれるのもめっちゃときめきます。

クライムクロス2回目が本当に自分でも安定しなくて、わたくし攻略中は自分の立ち位置とやることを口にするクセがあるのですが「近いスタート、1・3回目チェンジ」って自分でコールしといて普通に2回目で動き出すという紛らわしいことこの上ないクソムーブをやらかした挙句、間違いに気付いてリカバリーしようとして、隣にいたMTさんを巻き込んで焼いて半壊させるというヒラにあるまじき愚行をですね…。ほんと申し訳ございません…。

皆さんの尽力のおかげで四式を拝むことができました。
それにしても極ってこんなに苦戦するものでしたかね…。以前、蒼天極チャレンジしてたときはセフィロトに沼って3日目にして撃破という感じでしたが、次やってもクリアできる気はしません。

そんなこんなで、野良で練習PTに紛れ込んだりもしてたのですが、軽減薄いのか何なのか、いつもの募集主のPTならここまで食らわんが!? って感じでHPが溶けたので大変焦りました…。

以下、ドーナツクロスについて。



色々と検索したり解説動画見たのですが、一番しっくりきたのがこの考え方でした。おそらく今一番出回っているカンペのはずなので、これに従えば野良でもそこまで処理方法に差はなかろうと思うのですが果たして。

ドーナツつかない場合は、1回目が近いか遠いか、2回目が色同じか違うかだけ見て動けば良いのでOK。
ドーナツついた場合が問題で、1回目見たってどうせ動けないので見ない&2回目誘導になるので2回目が近いか遠いか、1回目と色どうなってるかを見て動けば良いというのは初めて考え方がしっくりきました。まあ、実践できるとは限らないのですが…。

ドーナツが重なってなくてやられるというパターンも何度か経験した上に、頭割り後の散開で立ち位置見失ってしまったりもしたので気をつけたいところ。

素直にカンペ見て動けばええやんと自分でも思うのですが、ドーナツなしだけでも4パターンもあるし、隣に置いてるはずなのに咄嗟にカンペを探せないという己のプレイスタイルと鈍臭さの問題もあって、考え方を覚えた方が早いというのが私の結論です…。

いつもの募集主が3回目の募集を出す気配が見えないので、どっかで練習PTに紛れ込むか、自分らで立てるかした方が良さそうだな~。畳む
2025年3月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2025年4月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930