#オクトラ2
どうしても私的にはヒカアグの方が語りの比重が大きくなるんだけど、オクトラ2のトラベラーズは箱推しなのでどの組合せ…というと語弊があるんだけど、どの組合せでも好きです。カプとしてはヒカアグ、テメキャス、パルソロが以外は一切認めませんけど、大事な仲間同士には違いないので普通に友情としてはどの組合せも好き。
ということで、ヒカリくんとパニキみたいな革新派コンビはお互いにビジネスパートナーとしても刺激があって良いなと思うし、ヒカリくんとオズバルドみたいに、一見肉体派と頭脳派みたいな対極コンビと見せかけて、お互いに認め合ってる関係も好き。
オズバルドは学者だしバリバリの頭脳派ではあるんだけど、「研究生活には体力が必要」という理由でトラベラーズ随一の体格を誇るほど鍛え上げてるし、ヒカリくんもステータス的には随一の肉体派ではあり、自身も一流の剣士であるもののオズバルドを唸らせるほど歴史や戦術に精通しており、決してただの脳筋ではありません。
そんな二人は…というか主にオズバルドはヒカリくんのことを相当評価&信頼していて、ヒカリ5章のPTチャットでは「お前が求めるなら力になろう」「力を貸してくれ…友よ」「……いいだろう」と、二つ返事だしね??
何より、オズバルドの夢の中に出てきたヒカリくんの解像度が高すぎてwwwオズバルドはヒカリくんが眠くなると舌っ足らずになると認識してるのは笑ったけど、そもそも彼ほどの学者が何の根拠もなく想像でそんな理解をしているとは思えないのでヒカリくんが眠くなると舌っ足らずになるのは事実のはず。ちゃんと見てるんだよなあwww
まあその点を置いても、ヒカリくんとオズバルドは昼夜のフィールドコマンドも昼は「試合」「探る」、夜は「買収」「強奪」とそれぞれ対極になっていて、バトル担当と情報収集担当が昼夜で変わるところもなかなか興味深いものがあります。
それにしてもオズバルド先生、「町人からアイテムをせしめるのに相手の動向や心情を読んで駆け引きするのが面倒」という理由で強奪という手段を選ぶのは学者の発想じゃないんよwwwそれができる、選べるだけのフィジカルがあるってのが既にすごい。伊達に極寒かつ劣悪環境のフリジット監獄島で1879日も過ごしておきながら脱獄時に看守を叩きのめした上に、氷の船でウィンターランド地方に辿り着いただけはあるよな…。ヒカリくん以上にフィジカルお化けなんじゃなかろうか。畳む