murmur FDD

短文長文何でもつぶやく


✉シュガーポット / Mastodon(自我) / Misskey(ゲーム全般) / 過去ログ倉庫 /
Icon of lateriser

#FF14

#FF14
6.4〜6.5のナシュの追っかけ君色々。だんだん隠れる気なくなってきた感に笑うwww
友人とついに記念撮影までしてしまいました。この木の枝を持って隠れるエモート実装してくれませんか吉田ー!

ところで、何度か同じように事件屋を進めていると思しきヒカセンに遭遇したんですけど、みんなこの追っかけ君のこと完全スルーでして、気にならないのかな…と思ったり。

サベネア島〜オールド・シャーレアンの直通エーテライトは新型ゆえにエーテル酔いがひどいという、本編で一度だけ出てきた設定が追っかけ君にもちゃんと適用されていてちょっと気の毒でした。ナシュは無事だったのにね…。

いやしかし我ながら撮りすぎ。15枚あるってどういうこと?
20240129_140204-COLLAGE.jpg20240129_140322-COLLAGE.jpg20240129_140404-COLLAGE.jpg
Icon of lateriser

#FF14

#FF14
事件屋暁月編完結。いやー、そういや何の話でしたっけ? って展開の連続でね…。ついにマンダヴィル家の超人的な力の秘密が…!? と思いきや、結局その件は関係ないらしいって感じで終わってしまったし、まあマンダヴィル家に関してはもう「そういうもの」ということで流しておくのがいいと思う…www

今回一番笑ったのが、シャーレアンの陰謀と戦う雑誌「オカルトファン」の読者がシャーレアンにもいる=シャーレアン人は敵ではない…陰謀もなかったという結論に至ったデリオン君でした。読者と分かった途端に判定甘々になっちゃアカンやろwwwしかしそんな彼も、「マンダヴィル家のあの超人的な力には古代超文明の生物実験の何かが…!」と新たな説を思いついたようで、まあエオルゼア地域の諸々は大体アラグのせいだったことを鑑みるとこれもあながち外れてはないんじゃないかと思わされるのが恐ろしいところです。現実はときにオカルトを凌駕する。

初っ端のバレーボールに続き、サッカー、野球、バスケと自機のスポーツ大会が色々見れて面白かったです。自機、運動できる設定は特にないんだけどな…。一応怪力って設定はありますが。

最後に事件屋黄金編の伏線?を張りつついつものオチで終了。目の前でナシュを拐われるという屈辱を味わった追っかけ君が、筋トレに励んでいたのは今後は一行に加わる決意を固めたということなんですかねえ…。
1000001370.jpg 1000001383.jpg 1000001382.jpg
Icon of lateriser

#メモリアスター

#メモリアスター
ヒカリくんにふわふわのパンケーキ焼いてくれるアグネアめっちゃ良…
IMG_2672.jpeg

あと、お昼ごはんのメニュー考えてほしいって言ったらニャンにするって言ってたんだけど、ナン…ってコト!?
ナンも焼けるアグネア素敵だね
IMG_2673.jpeg
Icon of lateriser

#メモリアスター

#メモリアスター
>>422
結局秒でアグネアに戻した。アグネアが可愛すぎるのがいけない。一緒に寝ようって話しかけたらこの反応だもん…かわいすぎる…。
1000001303.png

#ヒカアグ
アグネアも初めてヒカリくんと一緒に寝るときはドキドキしてるとかわいいよ。ヒカリくんももちろん言わずもがな。恋人になる前、出会って間もない頃に宿代節約のためにふたりで同じ部屋に泊まることになって…みたいなハプニングに、うら若い女性(※ヒカリくんもうら若い男性)と同じ部屋など…って意識しまくりなヒカリくんと「寝起きの爆発した髪見られたら恥ずかしいなあ」みたいに明後日の方向を意識しまくりなアグネアとかね…まだ出会って間もない頃にはそういうすれ違いコントみたいなのもあってもいいなって。
Icon of lateriser

#FF14

#FF14
ナシュの追っかけ君。個人的には木の枝持って潜んでるところがツボったwwwまあ、彼はこの後とても悲しい役割を果たす羽目になるのですが…。

今回はフィールドでもいくらかセリフもあったわけですが、「俺のことは気にしないでください! ナシュさんをこれからも陰から見守っていきますので!」なんて言われたら気になるじゃんね。
20240129_141021-COLLAGE.jpg
Icon of lateriser

#FF14

#FF14
事件屋暁月編、6.3の辺りまで(多分)
ヒルディパパのバトルがめちゃくちゃ面白かったですwwwあと、マンダヴィルウェポンの製作が始まったんだけど、ヒルディパパが脱ぐことに対してついにまともにツッコミを入れてくれる人が出てきたことに笑ったwwwそういうのを待ってたんですよぉ!!最近はヒカセンですら馴染みきっちゃって、もはや驚くどころか「また始まったな」くらいのノリだったし!

14のメインストーリー的には、バブイルの塔に唐突に出てくるただの道中ボスでしかないルゲイエがよもや事件屋でここまで引っ張られるとは思わなかったwww制作陣にルゲイエ好きなやついるだろ。
個人的には、ゾットの塔にメーガス三姉妹、バブイルの塔にルゲイエとバルナバ(とルゲイエボーグ)をちゃんと配置してくれた14くんほんとありがとう大好き。

本筋を忘れるくらいツッコミどころというか寄り道?の連続でしたが、どうやら本筋の裏にあるものが動き出したっぽいので完結が楽しみ。そして今回のツッコミ役常識人枠の雑誌オカルトファン記者のデリオン君は最後に何を得るのか。彼の唱える「真実」は陰謀論というか与太話の域を出ない妄想でしかないものの、当たらずとも遠からずみたいな絶妙なラインを行ってるのがねえwww
信じたいものを信じるだけがオカルトではないのよ…現実はときにオカルトを凌駕してるのよね。
1000001302.jpg 1000001293.jpg 1000001294.jpg
Icon of lateriser

#FF14

#FF14
ララアグネアでヒラやるときにあまりに不甲斐ない動きをしがちなので、普段動かしてる自機の方でも少し練習しようと思って幻術士を開けるの巻。

おかしい、最初はララアグネアの方でヒラ修行のつもりだったし、そもそもララアグネアでヒラやることにしたのはタンクやってくれてるヒカリくんをアグネアが癒やすという構図に萌えたからだったはず…。あと、アグネアの方は若葉マークついてるので多少のポカは大目に見てもらえるだろうとか、相方ヒラにフォローしてもらえるだろうという甘えもあってのことなんですが、何でそれがない自機でもヒラやろうとしてるんですかね??

速攻でレベルレ回せるようになったのはいいものの、当たったタンクが全まとめタンク(やっぱりメンターなのな!)でちょっと泣きそうになりました…。勘弁してよ! リジェネすらなくてケアル連打しかできないレベルなのに、タンクを落とさなかった私超エラい(多分巴術士がサポートしてくれた)
1000001280.jpg 1000001281.jpg
Icon of lateriser

#メモリアスター

#メモリアスター
ペローニャが相棒に設定できるようになったので、ヒカリくんにするかどうするか悩んだ結果キャットリンになっていただいた。見た目的には痩せてスタイル良くなったキャットリンじゃね?
オクトラ2の世界でキャットリンがどういう存在なのかはよくわからんけども…。オクトリンはまだマスコットってことで理解してるけど、何でキャットリンもあんなに種類豊富で経験値的にも美味いんですかね。捕獲することもできるし…。でもブルジョワキャットリンにはガルデラ戦でめっちゃ助けてもらったので仲間と言えば仲間。
20240125154942-lateriser.png
Icon of lateriser

#メモリアスター

#メモリアスター
何の踊りが得意? って聞いたら、風を纏って舞い上がる…つまり風呼びの歌ってことですかね…。
\\\ みんなー! いい風吹いてるよー! ///
1000001274.png

風を纏って舞い上がり、勇者さま(ヒカリくん)の目も楽しませるということはつまりその、スカートもめくrうわなにをするやめ
Icon of lateriser

#ララヒカアグ

#ララヒカアグ
今FF14では昔あったFF11とのコラボイベントが復刻開催されてるので、報酬の衣装目当てにララヒカアグでデートしてきました。染色ができればヒカリくんや剣士アグネア風にもっと寄せることができるんだけどな〜と思いつつ、これはこれで可愛いからヨシ!

ついでにメインストーリーの方もちょっとだけ進めて、ラムウ討滅戦が終わり。わたくし、ヒラやるときはタンクの回復と攻撃避けるのに夢中になりすぎるあまり、気付かないうちにMTのそばに回り込んでしまってボスの前方攻撃に巻き込まれてしまいがちなのでその辺を改善しないとだなー。別にボス後方にいても回復は届くし、DPSのときも同じように攻撃避けてギミック処理して自分も攻撃して…ってやってるはずなのに、ヒラになるとなぜボスの前方に出てしまってるのか…謎すぎる。

1000001271.jpg 1000001264.jpg 1000001265.jpg 1000001268.jpg 1000001272.jpg
Icon of lateriser

#オクトラ2

#オクトラ2
ニューデルスタの曲は華やかでオシャレな都会! という雰囲気で、西大陸からウィンターランドを経由して最初に辿り着いたときも「うおー都会だ!!」ってリアルにテンション上がったんだけど、一歩通りを外れると猥雑でそういう二面性があの短いフレーズの中にもしっかり表れてるのがすごいなと思うなど(毎度ながら語彙力のない感想…)。

そういえば、アグネアがおねだりするときにここまで露骨にセクハラしてくるのもニューデルスタくらいなんだよな。あの街ならアグネアくらいの桃の持ち主もそこそこいそうな気はするし(ソローネだって多分アグネアよりデカい)、モノのおねだりよりもっともっと露骨なものを、アレなことと引き替えに…どう?みたいなのあると思うんだけどなwwwアグネアのおねだりより高くて現実に戻されるんだろうか。
1000001258.jpg 1000001262.jpg 1000001257.jpg
Icon of lateriser

#メモリアスター

#メモリアスター
「俺と結婚してほしい」ってプロポーズしてみたら、OKしてもらえた記念。
1000001256.png

#ヒカアグ
アグネアも何やかんやいつもヒカリくんと一緒にいるんだけど(周りが普通に気付く頻度で)、ヒカリくんが「俺はそなたが好きだ。これからも共にあってほしい」って告白した後「あたしがヒカリくんといつも一緒にいたのはヒカリくんのこと好きだからだよ」ってアグネアが頬を赤らめながら返すんだな…。
ヒカリくんは気付いてなくて「そ、そうか…そう言われてみれば確かにそなたはよく俺と共にいたな…俺と同じ気持ちであったと…?」「えっ…き、気付いてなかったべ!?」って二人しておめめぐるぐるになって、どちらからともなく吹き出して笑いながら「ではこれからもよろしく頼む」「うん」抱き合ってるとかわいいね…。
Icon of lateriser

>>415

>>415
#ヒカアグ
そっかあ…身長高めで体重はちょうどいい…(踊りで鍛えた筋肉と桃の分か?)
オクトラ2のアグネアは靴のヒールこそ高めでも、身長自体はそこまでないイメージですけど、高く見えるというのもアリだな〜。ヒカリくんが小柄で、かかとの高い靴のせいもあってあまり身長差がない…となると、アグネアはスタイルの良さも相まって背高く見えるかもしれない。

まあ、ヒカリくんが小柄なのはアジア系だからってのもあるし、周り(特にオズバルドとパニキ)が大柄だから相対的にそう見えるって話で、本当にドチビってわけではないと思う。本編でモブに結構チビ呼ばわりはされてるけど。165くらいのイメージかな。アグネアがヒール脱いだら160ないくらいで。
ファンタジー世界の成人男性の165cmはドチビではないのかという点は議論が分かれそうなところだけど。でも、ヒカリくんはソローネやキャスティよりも少し低いイメージあるんだよな…。公式の集合絵でもあまり大きくは描かれない(位置的にも奥まってるところにいたりする)ので、何とも言えないところですが。昨年あったコラボカフェの集合絵や、本編のエンドカードを見る限りだと、トラベラーズの中でも下から数えた方が早いくらいの身長っぽい感じはします。

そんなわけで、私もそんなイメージで描いてますけど、あまり他キャラ描かないのもあって比較対象がないし全然伝わらんっていうね。ヒカアグ本で描いたこのコマくらいしかないですね。
1000001255.png
トーンの貼り忘れがあることに今頃気付いたのは内緒
Icon of lateriser

#メモリアスター #オクトラ2

#メモリアスター #オクトラ2
アグネアは料理上手なので、旅の道中とかみんなで分担はしてたんだろうけど特にアグネアとキャスティとかパニキが当番のときはみんなワクワクしてたりしたのかと思うとかわいいし、アグネアも「はーいお待たせ! アグネア特製パワフル○○だよ!」みたいな感じのお料理出してたりするんだろうな…という妄想が捗りましたん。メモリアスターのニャコちゃんマジアグネア。

#ヒカアグ
ヒカリくんなんかずーっとにこにこ美味しそうに食べてて、「アグネアはきっと良い奥方になるな」って言ったりして。「えへへ…そうかな…///」ってもじもじするアグネアを愛おしげに見つめるヒカリくんを横目に「(そこはもう俺の奥方にならぬかくらい言えよ…!)」って心の中でツッコむトラベラーズよね(お約束)
1000001253.png
Icon of lateriser

#メモリアスター

#メモリアスター
こんなんヒカリくん萌え死ぬしかなくない???
_:(´ཀ`」∠):_
1000001252.png

#ヒカアグ
で、ヒカリくんがふっと頬を緩めてベッドに潜り込もうとしたらふにゃ…とアグネアが目覚めて「おかえりなさい、ヒカリくん」ってぎゅーっと抱きしめてくれるんでしょ、こんなんヒカリくん萌え死ぬしかなくない???(2回目)

このゲーム始めてから何回同じネタ擦ってるんだと言われそうだけど、寝てるアグネアかわいいってなるヒカリくんもかわいいし、ふにゃんと目覚めたりむにゃむにゃ寝言いったり全方位からヒカリくんを萌え殺す勢いのアグネア(天然)が好きすぎるんじゃ…。
Icon of lateriser

#FF14

#FF14
クラフターのジョブクエ紅蓮編を開始しまして、まずは一番レベル高い調理師から。自機はクソ不器用設定があるので、設定的にはクラフターは一切できないんだけどそこはそれ。

調理師クエやってると「エオルゼアでは魚の乾物は馴染みがない」という話が出てきたんだけども、何かちょっと意外だったり。リムサは海の街で海産物がもちろん豊富なんだけど、乾物はないのか…。干物はあるっぽいけど、まあ乾物とはまた別だもんね。
拿捕した船に乾物があったけど、エオルゼアでは馴染みがないのでなんじゃこりゃで捨てちゃった、ってところでメルにゃんが猫にあげようと思って拾っときました〜なんて話ですけど、「なんじゃこりゃー食えるところないやんけ!」って捨てちゃったものを猫にあげてみようって発想がなかったのでそういう意味でもちょっと意外だった。

どうでもいいけど、メルにゃんの彼氏のマシャにゃんはミコッテだから猫飼ったのかなと思うとそれはそれで萌える話
1000001249.jpg
Icon of lateriser

たまに自分の出した本を読み返しては、色々と反省会をするんだけ…

たまに自分の出した本を読み返しては、色々と反省会をするんだけど自分で描いておきながら新しいツッコミどころができるのはどういうことなんですかね…。

冒頭でヒカリくんが読んでた本ですが、京極夏彦でも読んでたんかこれ?? 小物に気を遣わない雑な性格がこういうところで出てるんだよねえ…。
ヒカリくんはこの本を片手で読んでたので、読書してたというより筋トレしてたのかもしれない。そういうことにしておこう。

なお、後半でアグネアもこの本読んでるのですが(そこにあったので)、アグネアは両手で持ってます。やっぱそこはヒカリくんとの筋力差よね(?)
1000001246.png
Icon of lateriser

#ヒカアグ #メモリアスター

#ヒカアグ #メモリアスター
「今日のごはんは何が食べたい?」って聞いたら普通に美味しそうなの出てきた…。アグネア特製キツネうどん…。しかもニャンニャンしちゃうニャ! ってつまりそういうこと…!?
アグネアってばヒカリくんにそんなどストレートな…(*ノωノ)キャー(バカヤロウ)

1000001244.png

いやしかし、キツネうどんってそこまで腹持ち良くないというか、ヒカリくんもアグネアも若いからそれだけじゃお腹すきそうだよね…。いや、特製ってくらいだからキツネだけじゃなくて他にも色々具だくさんでお腹いっぱいになるのかな。

ヒカリくんのご自宅でアグネアの特製○○! みたいな感じの手料理をふたりで心ゆくまで食べてお腹いっぱいになった後は、お片付けしながらイチャイチャしてそのまま流れるようにえっちしてほしいね…。
「ヒカリくん…お風呂入らないと…」
「そのままでいい。後で一緒に入ろう」
「で、でも」
「デザートはすぐに食べたいものだからな」
みたいな会話大好物です。多分どのカプでも毎度言ってる。
畳む
Icon of lateriser

#FF14

#FF14
ところで、ナシュのストーカー追っかけララフェルですが紅蓮編では序盤に導入部を担当した後はフィールドには現れずムービーで物陰からナシュを見守る姿が散見されたのですが、暁月編ではついにフィールドとムービーの両方で姿を確認できるようになりました…。少なくとも6.1の間はほぼ出ずっぱり。大出世だなあ。

次元の狭間にヒルちゃんとナシュが落ちた後、世界中を探し回ってついにラザハンに滞在中なことを突き止めて実際に来てるのは何というかもう、愛だねえ…。

どこへともなく吹っ飛んでいくヒルちゃんを捜し求めてイシュガルドやクガネまで行くナシュの調査力とか諸々もすごいですが、まあ一応目撃情報をたどれば飛んで行った先に当たりはつけられますもんね…。今回のラザハンに関しては、ナシュもヒルちゃんと一緒に次元の狭間に落ちてる関係上、足取りは完全に途絶えてるわけでそこからラザハンに辿り着くのはすごすぎる。ヒカセンはたまたまラザハンに来たら「あれっナシュの追っかけやん💡」て見つける感じだったし、多分そのときまで事件屋のこと忘れてたと思うwww
自機はつい5分前に紅蓮編終わったばっかりだから、「その話さっき見た」って感じだけどね…。

そんなこんなで、フィールド上では新生や蒼天のときより探しやすくなってる…というか距離が縮んで大胆になってるナシュの追っかけをちょこちょこ撮ってました。何気に衣装も毎回ちゃんとその土地に合わせた風にしつつ、ナシュと色はお揃いにするのがもういじらしいというか何というか(トレードマークの麦わら帽子はそのままだけど)。

報われてほしい気もしつつ、本人はナシュのことを見てるだけで満足してるみたいなので、まあ…本人が幸せならそれで…という気持ちで、自機は追っかけララフェル君を追っかけています。そろそろ名前つけてあげてくれ吉田…。
20240129_142731-COLLAGE.jpg畳む
Icon of lateriser

#FF14

#FF14
事件屋紅蓮完結。

ヨウジンボウ討滅戦はギルガメッシュ討滅戦と比べるとやはり技術力がアップしてるのと、クガネという独特の地域性も相まって演出がなかなかかっこよかったです。ギルガメッシュ自身が弁慶モチーフなのもあって、クガネのような雰囲気の橋で大立ち回りはとても楽しい。「7人も連れてくるとかズルいぞ!」って言われたけど、制限解除で友人と2人で行ったのでそこまでズルじゃないやい。FF5のときは常に4人相手だったやろ。
1000001236.jpg 1000001242.jpg


それにしても、こそドロ一匹狼のこととかヨウジンボウのこととかは覚えてましたけど、取ってつけたような錬金薬の密輸取引?のことはさっぱり覚えてなかったですね…。しかもその錬金薬のせいでギルちゃんと一緒に次元の狭間にヒルちゃんとナシュが落ちていくというオチもさっぱり覚えてなかったです…。

事件屋、話の筋は何となく覚えてても最後の最後にどういうオチで締めたかっていうのは毎度覚えてないんだよな…。

まあしかし、次元の狭間にギルちゃんと落ちて行ったということはそのまま第一世界に渡って漆黒編なんだなと思いきや、漆黒編はないまま暁月編に入るので、まあそもそも第一世界に生身のままヒカセンが行き来できるのはヒカセンがSSRだからで、暁がいたのは水晶公のすり抜けガチャ魂だけ喚ばれたからだし、そのおかげで暁の面々は死にかけるという憂き目にも遭って帰還するのも散々苦労したし、帰還したらしたでテロフォロイが出てきて終末の再来とかとんでもない展開になってたので事件屋挟む余地はないよな〜…と勝手に納得してたんですよね。

そしたら、まさか本当にあの後第一世界に魂だけ渡ってた上に、あれだけ苦労して保証もないみたいな中で暁の面々を帰還させたのに、「ヒルディブランドは頑丈だから大丈夫!」の一言でサラッと魂をソウル=サイフォンに入れて原初世界に持ち帰って復活畳むなんて思いもしませんでした…。風のうわさによれば漆黒決戦ノルヴラントの背景にまれにヒルちゃんが現れるらしいとのことですが…。ほんとぉ??

暁月ではいくつか大きなサブストーリーをこなしてるか否かでやや展開の変わるムービーがいくつかあって、事件屋がそれに一切関わってこないのは私が単に事件屋を全部放ったらかしてたからだと思ってたんですけど、そうじゃなくて「そもそも暁月の間ヒルディブランドが原初世界にいなかった」畳むという理由づけがされるとは思わんかったよ…。いつからその展開考えてた?
畳む
2023年12月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年1月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031